「トラックに乗りたい!」
わたしはそんな軽い気持ちで運送業界に飛び込みました。
しかし、その時は気づきませんでした。
こんなに割が合わない仕事があるのだと...
あなたには失敗してほしくないと思い、わたしが経験してきた真実をお伝えします。
それにはまず、運送業界に入る直前にやっていた仕事について話しておく必要があります。
トラック運転手を選んだ経緯
20代前半で派遣やアルバイトを転々としていたわたしは、25歳の時に初めて就職を決意しました。
それは、建築設備事務所でした。
パソコンを触るのが好きで図面を書くことに興味があったので、親戚の叔父に紹介してもらいました。
未経験のわたしは簡単なパソコン作業からすることになったのですが、ここでの作業はまさに地獄でした。
- 社長が気難しい
- 日本人の社員がいない
- 中国人のエンジニアが一人だけいる
- アパートの一室に1人で放置される
- 分からない事があっても教えてもらえる人がいない
- 単調な作業の繰り返し
- どのタイミングで休憩していいか分からない
今のわたしなら、何とか対応できたかもしれません。
しかし、社会人1年生のわたしにとっては牢屋にぶち込まれている感覚でした。
ストレスが半端なかったです。
これは、入社してすぐに社長から聞いた話なのですが...
わたしの前に勤めていた人がストレスでベランダ(2階)から飛び降りたそうです...
幸い大事には至りませんでしたが、その人の気持ちが分かったような気がします。
結果的に、建築設備事務所を一か月も経たないうちに辞めてしまいました。
わたしには事務職は向いてないのかなと思い次は体を動かして稼ぐ仕事を探しました。
そこで思い出したのがトラック運転手です。
小さい頃に持っていた憧れの職業に挑戦してみようと思いました。
ブラックな運送会社の真実
当時は普通免許で4tトラックまで運転できた頃でした。
そこで未経験の状態で、ある中規模の運送会社に面接にいきました。
ですが、見事に落とされました。
後にも先にも面接で落とされたのはこの時だけです。
やはり未経験では雇ってくれるところを探すのは難しいという事です。
なので、ハイエースを使って弁当のルート配送をやっている小さな運送会社でアルバイトすることにしました。
そこは4tトラックも所有しているので運転の経験を積むにはうってつけでした。
しかし...
この会社で社会の厳しさを経験することになるとは夢にも思いませんでした。
その会社に入って1ヵ月ほどで、ハイエースから1.5tトラックになり次に2tトラックを経て、最終的に4tトラックまで乗れるようになりました。
「トラックを運転していろんなところに行けるって楽しー!」
と、思ったのは最初の1ヵ月まででした。
その理由は勤務体系にありました。
ハッキリとは覚えてませんが、入社してその会社は辞めるまでに貰えた休みはたったの1回だけでした。
そして勤務時間は24時間(?)です。
1運行が終わって帰ってきたら、ちょっと仮眠をとって次の運行に行く。
家に帰れたとしても数時間でまた出勤しないといけません。
あっ、勘違いしないでくださいねこれ長距離ではありません...
ただのルート配送ですから...。
高速代や燃料代も立て替えで払っていました。
こんだけ働いていたら給料はかなり貰えると思いませんか?
しかし、貰えたのは最高で15万円くらいでした。
しかも、2回に分けて...意味が分かりません。
完全にブラックですね!?
入社して6か月で辞めてしまいました。
今では、よく半年も続いたなと思います。
ブラック企業から逃げるのは悪ではありません
今では、このような完全にブラックな会社は少なくなりましたが、いまだに存在しているのも事実です。
未経験だったりするとなおさら、このような会社に当たる確率は上がります。
「これも経験だ」と割り切って、すぐに辞めるのが正解です。
間違っても、だらだら居残る必要はありません。
何のメリットもありませんよ。
会社の為に働いているのではなく、自分の為に働いているのですから!
あなたがストレスを抱えて、精神的にも肉体的にもボロボロになる事は避けましょう。
わたしの場合は思考停止して「辞めます」と伝える事が出来ました。
しかし、なかなか辞める事を簡単に言えない人がいるのも事実です。
- 同僚に迷惑がかかる
- 逃げるようでカッコ悪い
- 上司が怖くて言えない
- 収入が無くなる事への不安
- 継続できなかった自分への責め
このような不安が邪魔をして辞める事が出来ない人がいます。
ここで、質問です。
かなり漠然とした質問です。
ですが、人生を生き抜くうえで大事なことなので考えてみてください。
ココがポイント
- 他人に気を使うためですか?
- 他人からの目を気にするためですか?
- 他人から抑制されるためですか?
一生のうち一瞬の決断で人生を変えられるんです。
そう思い、わたしは思考停止して決断しました。
今では、法律の改正などで働きやすい運送会社が増えました。
そしてブラックな運送会社は無くなりつつあります。
ですが、ブラック企業はまだまだ生き残っています。
運悪くそんな会社に当たる可能性もあります。
ブラック企業は完全に悪です。
辞める決断をしたあなたを責める人は誰もいません。
自分の為に人生を楽しんでください。
追伸
辞める決断をしたが、止める勇気がない人向けの記事を書きましたのでご覧ください。
-
会社に行きたくない!ストレスを感じる前に2択で解決しよう!
誰でも1回は「会社に行きたくない」と思ったことがあるでしょう。 それが、体調不良などのその日だけの理由であるならば別です。 他に原因があり常に考えてしまうようになると、その仕事(場)は合ってない可能性 ...
続きを見る